会社概要
会社名 | BELL OCEANIA PTY.LTD. |
---|---|
ビジネス名 | 「Kintsugi Australia」 日本の伝統技法、金継ぎ部門 「M’s Therapeutic」 アロマ・ハーブ・リフレクソロジー部門 |
オーストラリア政府登録会社登録番号 政府登録ビジネス番号 |
A.C.N. 071 050 096 A.B.N. 910 710 50096 |
住所 | Suite 402, 235 Clarence Street, Sydney, NSW 2000 |
Tel & Fax | +61-2-9262-2258 |
Eメール | kintsugi2000@gmail.com |
ホームページ | https://kintsugi-australia.com.au/ (Kintsugi Australia) http://aroma-sydney.com |
代表者 | 諸岡 淳 |
スタッフ | 5名 |
沿革
1995年 | M’s Bridal & Floral Studioの母体BELL OCEANIA社 設立 シドニーにて海外ウエディング業務を開始 |
---|---|
1996年 | ウエディング ・ブーケを独自に制作開始 ブライダル・プレスト・ブーケの制作を開始 |
1998年 | 海外ウエディ ング・プランナー養成講座スタート |
1999年 | シドニーではじめての日本人経営のフラワー・ショップ M’s floral studioをオープン ‘M’s式立体押し花を開発し販売を始める ブライダル・プレストフラワー講座開始&ブライダル・フローリスト講座スタート |
2000年 | シドニーオリンピック・公式スポンサーのパー ティー会場のフラワーアレンジを担当、シドニーオリンピック日本人メダリストへの贈呈用 花束の制作を辻マネージャーが担当 |
2001年 | ブライダル・フラワーの実績が認められAustralian Achiever AwardsよりHighly Commended賞を贈られる ブライダル・ドライフラワー講座開始 |
2002年 | ノース・シド ニーへオフィスを移転 |
2003年 | プリザーブドフラワー講座をスタート オーストラリア政府登録オーストラリアン・プリザーブドフラワー協会発足 日本支社設立 |
2005年 | オーストラリアで唯一のABC協会(全米ブライダルコンサルタント協会)の認定校になる ABC協会認定 「海外ウエディング・プランナー養成講座をスタート」 10月オーストラリアで初めてABC協会認定ブライダル・プランナ検定試験を実施 認定校中 唯一の全員合格を成し遂げる。 |
2006年 | シドニー市内、ウインヤードにオフィスを移転 ABC協会認定ブライダル・プランナ検定試験にて連続の全員合格を成し遂げる。 |
2008年 | アロマ・リフレクソロジー講座を始める。 |
2009年 | シドニー中心部、クイーン・ビクトリア・ビルの側にオフィスを移転 アロマ・リフレクソロジー、ハーブ、フラワーエッセンス等のトータルセラピー講座をスタート。 |
2010年 | プリザーブドフラワー・デザインDiplomaコースをスタート。 |
2012年 | ウエディング講座のオプションの「ケーキ・デコ~シュガー・クラフト講座」を一般の方にも開講スタート。 ABC協会認定ブライダル・プランナ検定試験にて2級合格100%は持続中 |
2018年 | 2月より、新部門 日本の伝統文化を伝える「金継ぎ」講座をスタート!
5月に、ウエディングプランナー養成講座を終了。 12月に、花関係の講座を終了。 |
2019年 | 6月より「金継ぎアクセサリー講座」をスタート! |
代表スタッフ紹介
Bell Oceania社 代表取締役社長 諸岡 淳 |
1959年6月22日生まれ 千葉県出身 |
---|---|
1984年にワーキングホリデー制度を使い来豪、その後、一度日本に戻り永住権を申請、1987年に永住移住。 | |
日系旅行会社に勤務し、1995年に BELL OCEANIA社を設立し海外ウエディング・オーガナイズ業をスタート。シドニーで最も経験豊富なウエディング・プランナー | |
1999年にシドニーで唯一の日本人経営のフラワー ショップ M’s floral studioをオープン | |
自らの経験を広く若い人に学んでもらうためにシドニー花留学、シドニーウエディング留学をスタートする。 | |
2000年シドニーオリンピックでは、女子マラソン金メダリスト高橋尚子さんの現地コーディネーター を勤める。(実は小出監督の教え子なんです) | |
シドニーを知り尽くしたコーディネート は、 小出監督や高橋尚子選手にも厚く信頼され、お二人の著書にも紹介される。 | |
シドニー中心部にオフィスを移す。 全米アメリカン・コンサルタント協会認定校代表 オーストラリア政府登録オ-ストラリアン・プリザーブドフラワー協会代表 2008年~2017年まで兼任でレストラン経営。 |
|
日本帰国時に修行を続けてきた日本の伝統技術「金継ぎ」をオーストラリアで広める為、器の修復をしながら、講座を開講。2018年より。 |
代表スタッフ紹介
M’s Therapeutic エムズ・セラピューティック代表諸岡 ひとみ (もろおか ひとみ) ![]() ・ATMS(オーストラリア伝統医学協会会員) ・IAAMA(国際アロマセラピスト連盟会員&認定講師) ・RAA(オーストラリア・リフレクソロジー協会会員) ・NHAA(国際ハーバリスト協会会員) ・IFA(英国 国際アロマセラピスト連盟正会員&認定主任講師) |
1985年永住の下見に初来豪、1987年永住移住。大手旅行会社の専属ツアーガイドとして働くが、長年の喉の酷使から慢性気管支炎を患い、ガイドを続ける事を断念。以前から興味があったセラピーの勉強を始める。時折ネイルアーとやアクセサリー作りのワークショップを開講。 |
---|---|
マッサージの資格習得後、自宅で医療マッサージの仕事ををスタート。その後、日本人経営の指圧クリニック、 オーストラリア人経営のスパ等でアロマセラピーやリフレクソロジーを交えたトリートメントを提供。 |
|
2008年からM’sにて、本格的にアロマセラピーやリフレクソロジーの講座をスタートする。 | |
アロマセラピーは、通常知られているリラックスとスキンケアーの英国式だけでなく、フランス式のAromatic Medicine(メディカルアロマ)も取り入れ、身体の外側から、内側からエッセンシャルオイルを利用 |
|
特に、長年のツアーガイドとしての経験から、人と人とのコミニュケーション術についても講座に取り入れている。 | |
物作りは癒しにもなる! 2019年より、日本の伝統技術「金継ぎ」を使ったアクセサリー講座をスタート。
取得資格 ●Advanced Diploma(オーストラリア政府認定) ○Naturopathy(自然療法師) ●Diploma(オーストラリア政府認定) ○Nail Technology ●Certificate Ⅳ in Training and Assessment (TAFE等の政府教育機関で講師として働く事の出来るオーストラリア政府認定資格です) ●Certificate ○Pregnancy Massage ●Reikiマスター |